今日の担当スタッフからお弁当紹介

徳島県の伝承料理の教室行ってきました☺︎

こんばんは…☆

今日のお休みは厨房飛び出して料理教室に行って来ました♪
徳島県の幸せもたらすレシピ

{C1ABDBD8-875C-48DC-B0CE-2F8B7E51D848:01}

に載せる直前のレシピ~~いっぱい味見して来ました。

{E7E41AE2-D996-4765-B787-A8B9CF4E2376:01}

先ずはでこまわしから~~♪( ´▽`)

{636B483D-5F84-41F4-989E-7D3420089E9C:01}
デコまわしとは、そば団子岩豆腐こんにゃくを串に刺し囲炉裏端に立てて、焦げないように串を回しながら焼く祖谷地方の伝統料理。
{2B961563-BFDA-4CDF-A98B-F97A9E46A226:01}
でこまわしとは、囲炉裏端でくるくる串を回しながら焼く様が、伝統芸能の阿波人形浄瑠璃のでこ人形の頭を回しているように見える事からでこまわしと言われるようになったそうです。
{CEAE1374-1C8C-4D37-92F6-30C96A8F278C:01}
でこまわしのそば団子、本当は里芋とそば粉で作るのを
今回は雑穀と餅米で作って小さな子どももたべれるアレンジでした。
{B445DB83-CA44-4441-9581-30AB5A8FC1E1:01}
雑穀もちの作り方はコレ。
{24BB1CB4-E462-4103-87E2-A8822200D1C6:01}

他に奈良和えも作りました。

{24CB96BD-67AB-448B-B080-2218FBBC9C53:01}
ならえは7つの調味料を使って、7種類の根菜類等で作られるとか…☆
昔はその材料の1つが奈良漬けだったようで、それが奈良和えへと呼ばれるようになったとか。
{C46DDF56-8118-4AD4-A14E-141F971BD336:01}

出世芋…?!初めて見ました。

{242FFC2A-9AB8-4EE4-A39B-1F9F662C5A64:01}
徳島にはまだまだ知らないお母さんの味がいっぱいあるんだなぁ…☆
{A0DCA280-E8AC-47C2-AD36-9DFB3C350DDD:01}

出世妹は、蒸した里芋をつぶしてその周りを小豆で包み輪切りにしたものだったそうです。

お米が貴重で、なかなか手に入らなかった時代、おはぎの真似をして入手しやすい里芋で作っていたそうです。
里芋が米に出世したことをから出生芋と名付けられたそうです。
いつからか、里芋の代わりにサツマイモで作られるようになり、男の子が生まれたとき、端午の節句、結婚式などで作られているそうです。