おはようございますまえちゃんです。
子どもが四月から小学一年生になりました。保育所の時よりも家を出る時間が1時間以上早くなったので送り出した後、ぽっかりと時間ができてしまいました。
洗い物をして時計を見ると7時50分。「もうこんな時間、仕事に行かない…と?違う、私は9時からだった」。8時10分になると「早くお着替えさせないと…、違う、もう学校に行ったんだった!」となんだか時間の感覚がおかしくなっています。
時間を持て余したので掃除機をかけたり家の前を掃いたりしていると今度は本当に遅刻しそうになってしまいました。
親子共々新しい生活リズムに慣れるまで時間がかかりそうです。
それでは今日のメニューの紹介です。

『もち麦肉団子』

豚ミンチに玉ねぎと凍り豆腐、もち麦をたっぷりと混ぜ込んで肉団子にしました。ケチャップをいれて甘酸っぱい甘酢あんともち麦のプチプチ食感をお楽しみください。
『八宝菜』

五目うま煮とも呼ばれるそうです。お野菜がたっぷり食べられます。
『ごぼう梅おかかあえ』

柔らかく煮たごぼうにかつお節と梅酢で味付けしました。かつお節の旨味と梅が合わさってさっぱりとした箸休めです。
『小松菜の白あえ』

水切りした豆腐を潰している最中にもどんどん水気が出てくるので、何度も水を捨てながら丁寧に作った白和えの素で小松菜と蒟蒻を和えました。練りごまをたっぷり使って味付けしているのでコクがあります。
『モリグチャウダーのサンザシスコーン』

酸味が美味しいサンザシをたっぷり使った甘酸っぱいスコーンです。
明日のおすすめは『レンコン挟み揚げ』『豆腐じゃこサラダ』です。お楽しみに。
