おはようございます!きまえです。すっかり暖かくなって、散り始めた梅と木蓮を楽しみながらの通勤になっています。
佐那河内のお隣、神山町は梅と桜が有名ですが、一部ミモザが沢山植えられてる所があって、白とピンクが続く道路沿い、そこだけ黄色のフワフワが揺れています。ミモザ、おしゃれな感じです。しだれ桜はまだ咲き始めたばかりですが、明王寺のしだれ桜はすでに見頃な模様。鮎喰川を挟んだ国道からでも、そこだと分かるくらい色付いています。今年は寒い日が長く、待ちわびた春。花が咲くだけで、ウキウキした気分です。
それではメニューの紹介です。
本日のお弁当はコチラ!

【とり天〜チリソース】
国産の鶏胸肉を丁寧に下処理して、サクッととり天にしました。胸肉がしっとり柔らか〜く仕上がっています。濃厚チリソースを絡めました。
【大根けんちん煮】

人参・豆腐・大根を食べやすいサイズにカットしてお出汁で煮ました。ほっこり優しいお味です。
【ポテトサラダ】

ほくほくのじゃがいもをサラダにしました。ツナで旨味をプラス。きゅうりがアクセントになっています。
【呉豆腐】

豆乳をアガーで固めた呉豆腐です。粗みじん大豆との絶妙な食感バランス。トッピングのわさびがピリリと効いています。
【モリグチャウダー・ライ麦と黒糖のスコーン】

ライ麦と黒糖のコクのある組み合わせ。噛むほどにしみじみ美味しいスコーンです。
来週のおすすめメニューは☆車麩カツ〜古代米みそ☆花野菜の酢豚風 です。
どうぞお楽しみに♪
