今日の担当スタッフからお弁当紹介

酒粕の入ったホワイトソースで『鶏団子のクリーム煮』

おはようございます☀まえちゃんです。

ぐらぐらしていた子どもの歯が抜けました。抜ける前は絵本で読んだ丈夫な歯が生えるおまじない「上の歯が抜けたら縁の下に、下の歯が抜けたら屋根の上に投げる」をすると言っていましたが、実際に歯が抜けると「全部置いておく」と言い出したので乳歯ケースを買うことにしました。

子どもが選んだケースは、歯を一本ずつ小さいケースに入れて、それを透明のピンの中に集めていくケースです(見た目ビン入りキャンディに似ています)。増えていくのが目に見えてわかるのでおもしろいと思いました。

乳歯は20本ありますが、自分が子どもの頃に20本も抜けた記憶がありません、2本位なら覚えているのですが。歯が抜けるのに慣れて覚えてないのか、うっかり飲み込んでしまったのか…。

子どもは全部取っておく、と張り切っているので無事に20本集まるといいな。6年生までかかるそうなので先は長いよ〜。

それでは今日のメニューの紹介です。

『鶏団子のクリーム煮』

豆腐入りでのルシーな鶏団子と揚げ焼きしたじゃがいもを酒粕の入ったホワイトソースで煮込みました。クリーム煮が美味しい季節になってきましたね。

『鯖の味噌漬け焼き』

鯖にからしを混ぜた白甘みそをまぶして焼きました。味噌が染みてやさしいお味になっています。

『水菜の春雨サラダ』

水菜、人参、炒り卵、わかめ、春雨を使って手作り中華ドレで和えました。春雨でさっぱりとした箸休めです。

『茄子の南蛮風』

揚げ焼きにした茄子を甘酢で味付けしました。インゲンがアクセントになっています。

『チョコチップおからケーキ』

ヨメ厨房定番のおからケーキにチョコチップを入れました。チョコが美味しい季節になってきましたね。

明日のおすすめは『棒棒鶏』『海老フライと玉ねぎフライ』です。お楽しみに。