昭和時代に培われた「成功するには血の滲むような努力と、幸運の女神に見つけてもらえる立ち居振る舞いが必要」という教え。今もどこかにその魂が芽を出し、時折ストレスや無理を美徳とする自分が顔を出します。それでも、時代は変わりました。
頑張るだけでなく、自分を大切に、日々の小さな幸せを見つける力を育てたい。お弁当作りは、私にとってそんな思いを形にする時間です。
「食べることは生きること」。
家族の健康を願うように、そしてお客様の心と体にそっと寄り添えるように。季節の野菜の組み合わせや、ほっとできる味を探しながら、心を込めて作っています。
今日のお弁当が、午後のあなたに元気と笑顔を届けますように!
それでは今日のお弁当の紹介です。

【鶏と紫芋のカレー味噌炒め】

お手製の2年熟成味噌が隠し味のコクうまカレー味。紫のじゃがいもの使いこなしに毎年鍛えられます。
【蓮根ちくわの天ぷら】

初々しさ残る蓮根。サクッと感を楽しんでいただけるよう縦長に切りました。
【なすと隠元の煮浸し】

か弱い茄子さま。隣のナスとの適度な距離や手厚い環境が必要な、お世話のかかる野菜です。食べればきっと心もぬるま湯のようにほぐれます。
【ズッキーニすだちドレサラダ】

薄切りズッキーニを、すだち酢の爽やかドレッシングで和えました。
【NaturalOrganicSweetsKeyの減農薬米粉大豆ケーキ 有機バナナチョコココナッツ】

食後にコーヒーやお茶とゆっくり味わいたくなる、優しい甘さのケーキです。ふわふわに盛られたココナッツに癒されます。
そして明日のお弁当は【鰯の蒲焼ごままぶし】と【ポテトサラダ】です。
ご注文・お問い合わせはこちらのLINEでどうぞ。
