今日の担当スタッフからお弁当紹介

家庭では面倒臭くて作れない(笑)【鰯の蒲焼ごままぶし】

おはようございます。YOME厨房のなつかです。

厨房のまわりの彼岸花が咲きそろいました。雨の翌朝にすっと伸びて、あっという間に真っ赤に広がる姿は、村の稲刈りの賑わいと重なります。先日までスダチの収穫でどの家の人も山のスダチ畑に出かけていて静けさに包まれていたのに、一変。彼岸花の出現とともに、あちこちの田んぼや庭先は稲刈りを助け合う親戚や近所が集まって、にぎやかさで包まれています。毎年感じるこの秋の豊かな気配の中で、今日もお弁当を整えましたよ。

【筑前煮】

もっと美味しく作りたい!と試行錯誤を繰り返している惣菜の一つでした。今まで捨てていた鶏の皮ですが、今日はあらかじめ鶏の皮をしっかり炒めて油を作り、それぞれ下処理をしたお野菜を一つずつ入れたしていって作りました。いわゆる正しい筑前煮の作り方。鶏油を使った分、調味料をシンプルに砂糖入れず少しのみりんで整えました。どう??美味しいよね?!どうどう??

【鰯の蒲焼ごままぶし】

今年はイワシが豊漁。温暖化で泳ぐルートがずいぶん変わったんでしょうね。我が家でも今年はよくイワシ料理をしますが、蒲焼の胡麻まぶしは面倒臭くて作れない(笑)この味わいと白いご飯が大好きです。

【豆腐チャンプル】

沖縄出身の友人に教えてもらった豆腐チャンプルはこの味。多めの油に豆腐を入れて塩胡椒をたっぷりかけて、じっくり炒め水分を飛ばしながら豆腐に味をつけてゆく。玉ねぎやキャベツはささっと炒めて小魚の粉末をぱらりとかけて味を整えて完成。うちの子はこれにマヨネーズをかけてご飯をモリモリ食べてくれていたのが懐かしい。

【オクラのおかか和え】

夏の暑さのおかげでオクラの美味しいこと!ぎゅっと味が詰まって、鰹節だけの味なのにモリモリ食べてしまう。箸休めにどうぞ。

【ドライトマトとローズマリーのおからケーキ】

今日のおからケーキはドライトマトをたっぷりと混ぜ込んでローズマリーと天日塩で大人なスィーツです。

明日のお弁当は、【肉巻厚揚げのフライ】【茗荷と蓮根のサラダ】です。お弁当のご注文は朝9時までですよ〜。